• 指導方針・内容

西神中央教室

西神中央教室からの新着情報・お知らせ

2024.12.26

受験生の、これからの取り組みと心構え

こんにちは。スリーアップ西神中央教室の橋本です。

時間がたつのは早いもので、あっという間に今年も終わりですね。

年末はコタツに入って、年越しそばを食べながら、紅白歌合戦を見て、ゆく年くる年を見るかアイドルの年越し番組を見るか子供たちとテレビの争奪戦になります。だいたい負けますが。

 

そうは言っても受験生の皆さんも、ずっと勉強ばかりしていると疲れてしまいますので、休む時は休んで、頑張るときは頑張るよう、メリハリをつけて取り組んでいきましょうね。

 

スリーアップブログでは、ここまで、敵(受験問題)を知り、合格ラインを知り、日程を把握してきました。さぁここから何をするかとなりますと、あとはそこに向けて頑張るだけですね。

 

今回はその残りの期間に何を頑張るか、というのものを考えて行きましょう。

まず全体的に言えることとしては、

 

①暗記科目に力を入れていこう!

 

勉強というと、真っ先に出てくる科目が英語と数学ですね。スリーアップでも多くの生徒が受講しており、メインの科目と言っても間違いではないでしょう。

だがしかし!これからの時期はあまりオススメできません。

数学の問題や英語の問題は時間がかかることが多く、少しの問題で多くの時間を使います。また、今までもたくさん取り組んできたため、似たような問題をたくさん解いてきたはずです。もしその問題が、今まで全く解けなかったとした場合、今の時期に取り組んだとしても、難しい場合は多いです。

その結果、時間だけが過ぎ、勉強した気分だけで終わることもよくあります。

ですので、橋本のオススメは「暗記物」です。社会だけでなく、理科の化学や天体、生物の範囲など、覚えることで点数になる範囲もたくさんあります。また、気分的にも取り組みやすく、少しの時間でも取り組むことができます。

 

②難しい問題は控えめに

 

受験勉強というと、どうしても難問に取り掛かりがちです。やっぱり解きたいですもんね。気持ちはよくわかります。ですが、例えば入試数学の図形問題の後半などは、正答率が1%を切っている問題なんていうものもあります。ちなみに、令和6年度 兵庫県数学入試問題の大問5の(3)は正答率が0.2%です。(大阪進研-兵庫県入試問題参照)

この手の問題に時間をかけて行ったとしても、解けて点数になるのは500人に1人ぐらいですので、正直時間がもったいないです。ちなみにこれが解けても4点です。社会の問題で2つ合った方が点数高いです。また、難しい問題に取り掛かってしまうと、これまたそれだけで勉強した気分になってしまいます。

 

③随時先生に質問しよう

 

気になる問題や内容は、どんどん先生に質問しましょう。先生は問題に答えてくれるだけでなく、その問題を今の時期に行った方が良いかどうかのアドバイスも一緒にしてくれます。この内容で本当に良いのか?なんて疑問を持ちながら、勉強に取り組んでもあまり捗りません。

また、多少ズレた内容を行っていたとしても、それでへこまないようにしましょう。へこんでも時間は返ってきませんし、さっと切り替えて次の内容に取り掛かりましょう。そんなすぐに切り替えられないよーというアナタ、そんな時はうまく切り替えられている人のマネをしましょう。マネはずっと続けていると自分の物になります。

 

2年生の方々は、いよいよ自分達の順番ですね。受験勉強は早く始めた人が勝ちます。

スリーアップでも取り組んでいますので、いつでもご連絡くださいね。

一覧へ
ページのトップへ戻る
兵庫中央教室078-578-1543 鈴蘭台教室078-592-6085 垂水教室078-705-3760 西神中央教室078-705-3760