垂水教室
垂水教室からの新着情報・お知らせ
2025.5.19
中間考査の振り返り
高校生の中間考査が始まっています。
特に高1生にとっては最初の定期考査となりますが、提出物や勉強は間に合っていますか?
高校生は数学であれば一年生はI・A、また英語も英語コミュニーケーション、論理表現のようにほとんどの科目が複数に分かれており、科目の少ない中間考査であっても10科目近い科目数になり、それに伴い課題も多くなります。
そうなると、中学生の頃と同じような5教科の対策という試験勉強のスタイルをとっていると全く間に合わずに試験本番を迎えてしまいます。
また、期末考査にもなると中間考査に加えさらに2~4科目ほど試験科目が増え、今回以上に時間的な余裕もなくなっていきます。
そして次の期末考査も既に1カ月と迫っており、思っている以上に時間はありません。
3Upでは、中間考査を終えた後はその振り返りや試験の分析、今回の反省を活かしての次回へ向けた改善策の選定など、試験の終わった生徒から順次行っていきます。
実際の答案を持ってきてもらい、問題を踏まえた今後の対策や、それ以外にも学習時間や取り組み方についての振り返りをなどをしっかりと行うことで次の試験へと繋げていきます。
今回のテストが上手くいかなかった、次回はより良くしていきたいという人は是非スリーアップまでお越しください。