垂水教室
垂水教室からの新着情報・お知らせ
2025.6.16
生徒から見るスリーアップの良いところ
今回はスリーアップ垂水教室の生徒に回答してもらったアンケートから見えるスリーアップの良いところを紹介させていただきます。
特に多く回答のあった
〇授業中の質問がしやすい
〇学校の授業が分かりやすくなった、テストの点数が上がった
〇自習室の利用
この3つについて捕捉しつつ、生徒の声を紹介していきます。
〇授業中の質問がしやすい
「1対2だから質問したいことを聞ける」
「先生に分からないところを聞きやすいところ」
「分からないところがあったらすぐに先生に聞きやすい。先生に声がかけやすい」
スリーアップは1対2の個別指導形式であるため、授業中は常に隣に先生が座っています。
そのため、先生から間違っているところや困っている様子が見えやすいことはもちろんのこと、生徒目線でも先生がすぐ隣に座っていることで問題が分からない時や、正解した場合でもなぜその答えになるのかがイマイチ分からない場合などすぐにしつもんしてもらうことができます。
〇学校の授業が分かりやすくなった、テストの点数が上がった
「予習をすることで学校の授業がわかりやすくなった」
「学校の授業内容が分かるようになった」
「定期テストで平均点を大きく超えて取れるようになってきた」
スリーアップは、中学生は基本的に予習型の授業を行っています。
(高校生はそれぞれの方針によって、学校の授業に合わせる生徒もいれば学校進度には合わせずに大学受験に向けた勉強を行っている生徒も多くいます)
これは先に塾で基本内容を押さえておくことで、学校の授業が復習となり、よりその単元の理解が深まると考えているためです。
そうして理解が深まりテストの点数が上がっていくことで内申点はもちろんのこと、受験勉強に必要な基礎的な知識をスムーズに身に付け、その後第一志望高校への合格、そしてその先に控える大学受験に向かうための力を身に付けていくことができるようになります。
〇自習室の利用
「自習室が充実している」
「自習室が使いやすい」
「自習室が快適」
自習室は授業日に限らず、開館日はいつでもご利用いただくことができます。
また、普段は日曜日のみ教室は閉まっているものの、今の時期のように中学・高校のテスト前にはテスト対策含め日曜日も開館しており、学習習慣を身に付けるために授業だけでなく自習でも教室をどんどん利用いただければと考えています。
いよいよ期末考査や夏休みも迫ってきており、勉強面でも本腰を入れていく時期となってきています。
今困っていることがある人はもちろんのこと、本腰を入れるためのきっかけを探しているという人も是非お越しいただければと思います。
夏期講習の案内も始まっていますので、少しでも興味のある方はお気軽にお問い合わせください。