• 指導方針・内容

鈴蘭台教室

鈴蘭台教室からの新着情報・お知らせ

2025.9.15

秋の大学受験の取り組み 共通テストまで残り100日です!

こんにちは、スリーアップ鈴蘭台の黒崎です。

夏休みを終え、いよいよ受験本番までのカウントダウンが始まりました。

この秋から冬にかけての学習の取り組み方が、合否を大きく左右します。

ここでは、受験生がこの時期に優先すべきポイントをまとめました。

秋からの受験勉強は何を優先すべきでしょうか。

① 推薦入試を控えている生徒

志望理由書・小論文対策や面接練習

公募推薦、指定校推薦などが取得できるか判明する時期です。

推薦を勝ち取れた人はすぐに小論文対策や面接対策を始めましょう。

推薦大学の内情、自身を見つめなおし自己PRを考える時間は多ければ多いほど良いです。

特に高校生の大半が面接の経験があまりありません。

(英検や高校受験の推薦入試の経験がある人はいるかもしれませんが、たくさんの経験を持つ人は極少数です。)

面接練習は練習した分だけスキルが磨かれます。姿勢、話し方、話すスピードは数をこなして改善していきましょう。

② 一般入試組

夏に取り組んできた学習内容の振り返り

知識が定着しているように見えても、実際には穴が残っていることが多くあります。

特に英単語・古文単語・公式などはインプットを中心に取り組んでいたと思います。

本当に暗記できたのか、アウトプットの作業に取り掛かりましょう。

「分かっているつもり」をなくし、演習の中で即答できるレベルまで固めることが最優先です。

過去問演習のスタート

秋は志望校の過去問に取り組み始める時期です。

最初から得点を意識する必要はありません。「どんな形式で、どんな力が問われるのか」を知ることが目的です。

解き終わったら必ず振り返りを行い、「どの単元の理解が不足しているか」を分析し、次の学習計画に活かしましょう。

月に1回は過去問に触れて分析をし、穴を埋める作業を取りましょう。

一人では不安になることも多いですが、塾では自習室の活用や質問対応、面談を通じて全力でサポートしていきます。

受験までの限られた時間を、悔いのないよう計画的に使っていきましょう!

 

 

一覧へ
ページのトップへ戻る
兵庫中央教室078-578-1543 鈴蘭台教室078-592-6085 垂水教室078-705-3760 西神中央教室078-705-3760